古くから日本で大衆向けのお酒として親しまれてきた焼酎。焼酎は東南アジアのタイから伝来したとされ、文献によれば16世紀ごろから日本国内で製造されていたようです。現在では米や麦、芋などを原料に作られています。よく「焼酎には味がない」といわれますが、芳醇な香りと奥深い味わいが魅力のお酒です。
もしご自宅に頂きもので手をつけていない焼酎や、コレクションしていたけど手放さなくてはならないお酒があれば、ぜひ一度タートル御徒町店にご相談ください。今回は家電やお酒の高価買取を行っている当店が、焼酎を高く売るためのポイントをお伝えするとともに、人気の銘柄をピックアップいたします。
◆焼酎をより高く売るには?
飲む予定がない焼酎を手放そうとお考えの方は、以下の2つのポイントを押さえておいてください。買い取りを希望する際に少しでも高く売ることができるでしょう。
◎ボトルの保存状態と付属品の有無
焼酎を高く買い取りしてもらうポイントとして、保存状態が良好なことがあげられます。当然ながらボトルは未開封で目立った傷やラベルの汚れもなく、購入時の外箱も揃っているとよいでしょう。
また、焼酎にはおいしく飲むことができる期間を示す賞味期限がありません。高いアルコール度数によって雑菌などが繁殖しにくく、長期間にわたって保存することができるからです。少し古い焼酎でも買い取りに出してみれば、思わぬ高値がつくことがあるかもしれませんよ。ただし、なるべく暗所にて保存してあることが前提で、日当たりがよく高温になりやすい場所に置いておくと、焼酎の品質が変わってしまう恐れがあります。買い取りに出す前に状態を確認しておくといいでしょう。
◎いくつかの店舗に相談してみる
お手持ちの焼酎を買い取りに出す場合は、なるべく多くの店舗に査定をお願いするといいでしょう。お酒に限らず、中古品の買い取り価格は店舗によって大きな差がつく場合もあるため、適正価格で査定してくれる店舗が理想です。当店では焼酎の買い取りに力を入れているため、他店よりも高値にて買い取りさせていただきます。
◆当店が高価買取する焼酎の銘柄一覧
当店では下記の銘柄の焼酎を特に高値にて買い取りしています。お手持ちの焼酎の銘柄をご確認ください。もちろん、下記に含まれない焼酎やお酒も買い取りさせていただきます。
◎赤霧島
霧島酒造が製造する「赤霧島」は、幻の紫芋であるムラサキマサリを原料にしています。後に引くような甘みに加え、気品のある香りを楽しめる芋焼酎です。
◎賀茂鶴
江戸時代から続く歴史を持つ賀茂鶴酒造。厳選された酒造好適米を原料にしており、精米から仕込み、瓶詰めまでを一貫して行っています。「賀茂鶴」には「吟醸酒」や「大吟醸酒」などの種類があります。
◎村尾
「森伊蔵」や「魔王」とならんで焼酎の「3M」といわれる「村尾」は、鹿児島県の村尾酒造が作る芋焼酎です。伝統的なかめ壺仕込みによって作られており、辛みと甘みのバランスが取れたなめらかな味を実現しています。大量生産には適さないため、プレミアがつくほどの人気がある焼酎です。
◎森伊蔵
鹿児島県に本拠地を構える酒造メーカー、森伊蔵酒造が手掛ける「森伊蔵」はツマイモを原料に伝統的な製法によって作られています。焼酎の3Mとして根強い人気を誇り、全国の取扱店舗や電話による予約抽選販売でしか購入できません。手に入れるのが非常に難しい貴重な芋焼酎です。
◎魔王
鹿児島県の白玉醸造が製造する「魔王」。熟成中に蒸発したアルコールが「天使の取り分」と呼ばれており、天使を誘惑する悪魔にちなんで名づけられています。極めて知名度が高く、焼酎のM3として高い人気を誇ります。
◆飲む予定のない焼酎やお酒をお売りください
ご紹介した焼酎の銘柄はどれも人気が高く、中には高値で取引されているものもあります。貰ったものや昔集めていた未開封の焼酎を手放そうとお考えの方は、ぜひタートル御徒町店にお持ちください。焼酎への知識と確かな査定によって、可能な限りご納得いただける価格にて買い取りをいたします。査定料や手数料、キャンセル料は不要ですので、ぜひ一度電話やメールにてお問い合わせください。あまりお酒に詳しくない人も、商品の写真をメールに添付してお送りいただければ、当店にて丁寧に鑑定させていただきます。
また、東京近郊なら出張買い取りも承っておりますので是非ご利用ください!